今見ているから

それは、

ソーダの東京絵日記 単行

です。

サクッと内容紹介

がんばれ、飲食業界!

大人気ドラマ『孤独のグルメ』原作者・久住昌之の最新食エッセイ!

ドラマSeason9(7月9日から毎週金曜深夜0時12分~)も大好評の『孤独のグルメ』原作者・久住昌之による最新食エッセイが発売! 吉祥寺、下北沢、渋谷、新宿etc.さまざまな街で、ドラマのミニコーナー「ふらっとQUSUMI」でもおなじみの麦ソーダ (ビール)を飲み、飯を食い、人生に思いを馳せる。東京の街と食と酒を綴った大人の絵日記。読み物としても、お店紹介としても楽しめる内容となっています。

【本書に登場する街とお店】
町田 柿島屋(馬肉料理)/三鷹 あじがさわ(居酒屋)/神保町 ランチョン(ビヤホール・洋食)/渋谷 元祖うな鐡(鰻)/吉祥寺 手打ちそば ほさか(そば・うどん)/新宿 珈穂音(和食)/赤坂 まるしげ(居酒屋)/原宿 とんかつまい泉・青山本店(とんかつ・和食)/登戸 ヤキトリハウス平安郷(焼き鳥)/西永福 土鍋・餃子専門店(中華)/両国 ウランバートル(モンゴル料理)/下北沢 両花(居酒屋)/千歳烏山 赤錆ホテル(和食)/渋谷 佐賀 雑穀(佐賀料理)/高田馬場 文流(イタリアン)

 

孤独のグルメのコーナーで、ふらっとQUSUMIを知ってる方なら、エッセイと聞けば、

お店紹介のエピソードも読めるのは必見だよね。

孤独のグルメの放送中だから尚更かもね。

推しときます。

 

 

好きなんですよ

それは、

高須幹弥の人には言えないお悩み相談室

です。

サクッと内容紹介

 

美容整形外科医&YouTuber高須幹弥の「お悩み解決」エッセイ

美容整形外科医として、またYouTuberとして多くの方々の悩みに真摯に回答する高須幹弥先生の“人には言えない”お悩み相談室。美容に関する悩みはもちろん、仕事、対人関係、生き方、性のことなどについて、幹弥先生が一発回答。総再生回数1億回以上、動画総数1400本超となる人気チャンネルの中から、名質問&名解答を厳選して収録しました。

YouTubeを始めた理由は、“美容外科医は情報を発信しなければならない”という考えからでした。手術の内容や医師の人柄を知った上でないと、患者さんが安心して美容整形に臨むことは難しいでしょう。僕のYouTubeチャンネルでは手術動画も公開していて、動画を見て怖くなって施術をやめる人もいれば、反対に実際の施術方法がわかって安心する、という方もいます。

最近では、美容整形の手術動画や相談以外にも、人生相談や僕の持論、ときにはバラエティ色の強い動画も増やしています。そもそも美容整形の世界には、美容整形の良い面しか見せず、悪い面を隠すような金儲け主義に走る怪しい医師も多いのが現実です。僕は美容整形のメリットだけでなくデメリットもちゃんとお伝えすると同時に、僕自身の考えや私生活を見せることで、視聴者の方にとって“信用できる美容整形医”になれたらいいな、と考えています。

本書は、そんなYouTubeチャンネルで答えていた相談内容を本としてまとめたものになります。もし美容整形や人生について悩んでいることなどがあれば、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです」(まえがきより抜粋)

 

高須幹弥さん、美容外科医なですが、めちゃくちゃ面白い人なんです。

Youtubeを見れば分かりますが、インフルエンサーとしても、実に的を得た

解答しているですよね。

気になる方は、youtubeを見てみて。

本が買いたくなるよ。

推しときます。

 

 

 

良いと思います

それは、

「ムダ」の省き方 お金・時間・モノ・情報・逃げ方の現代流改善術 単行本 –

です。

サクッと内容紹介

「 しないこと 」 を決めた数だけ、人生がラクになっていく!

自分のまわりは「価値を生み出すもの」だけで固める!

サブスクは必要?
家賃は下げないほうがいい?
テレビは本当に不要?
食事は外食or自炊?

「人生における無駄」を徹底的に排除し続けた結果、心の安定と月収380万円を達成した大人気YouTuberの思考とライフスタイルを一挙に紹介!

 

トーマスさんは、youtuberで有名人ですが、

何が良いかいうと、ムダな事に時間を使う事よりも必要とする時間に

時間を有効に使う事に専念する。

結構日々ムダに時間を使ってる事が多いですよね。

ネットサーフィンやなんとなくゲームやTVなど多数あるです。

まず記憶に残らないです。

単調な事をして、大切な時間だけ消費するだけなんです。

この本は、何かヒントとなる事が見つかるかも知れない。

推しときます。

 

 

 

 

色々と苦労があるようで

それは、

ケアマネジャーはらはら日記 単行本

です。

サクッと内容紹介

「いらだちに直面する仕事」
介護支援専門員が向き合う
怒り、悲しみ、不安の正体
――人生の最終章を見つめて



本書を読んでもらえればわかると思うが、あらかじめ申しあげておく。
私は優秀なケアマネジャーではない。
書類整備などの実務に追いつけない。手際が悪く、機転がきかない。
お仕事小説やお仕事ドラマの主人公のようにいつになったら成長するのかとあきれながら、もう70歳も目前に迫ってきた。
――本書は、そんな私の極限状態における滑稽さも描いた。日記形式になっているが、すべて私が実際に体験したことである。



●第1章「感情労働者」より●
「こんなヘボなケアマネ、見たことねえぞ。おまえみたいに能力がないケアマネは、き・え・ろ! 」
私を大声で罵倒したのは78歳でひとり暮らしの男性だ。難病で歩行困難なうえ、半年前に受けた胃がんの手術のあとの痛みが激しく、いつも苛立っていた。
大学病院への通院に付き添ったとき、私が診察後の精算に戸惑ったことで怒りを爆発させた。
「おまえはもうどこかに行け! これ以上、俺に、さ・わ・る・な! 」
ケアマネになって20年、利用者から出入り禁止を食らって、どうにもならなくなった経験が5回ある。自分から断ったことは一度もない。
私たちケアマネは常時、大なり小なり、利用者の怒りにさらされる。ケアマネは、利用者や家族の怒りや不安、悲しみに直面する「感情労働者」だ。

 

この日記シリーズ体験談は、非常に面白いのよ。

まさに、事件は、現場で起こってる。それもキツい過酷な現場体験談なんだよね。

今回は、ケアマネで、介護利用者をケアする先生みたいな感じ。

かなり気苦労する仕事には変わりはない。

そんな事を言えば、どの仕事も大変には変わりはないけどね。

推しときます。

 

 

老けないって、どういう事なのよ

それは、

老けない人は何が違うのか: 今日から始める! 元気に長生きするための生活習慣

です。

サクッと内容紹介

老化の原因は、体内に「AGE」(終末糖化産物)という物質がたまってしまうこと。
健康的でよりよい老後を送るためには、食べ物に含まれるAGEの摂取を抑え、また体内で生成されるAGEを抑え込むことが大切。
AGEの研究をライフワークとし、その分野で世界第1位の研究者に認定された著者が、AGEを抑えて元気に長生きするための生活習慣を説く。

目次
第1章 人はなぜ老化するのか ー老化の意味とメカニズム
第2章 老化物質AGEの正体
第3章 老化の原因「AGE」を抑える食習慣のルール
第4章 AGEを抑える生活習慣のルール
第5章 よりよく年をとるための秘訣 ー健康情報に振り回されないために

 

老化物質AGEってのが老ける要因らしい。

長生きする為にも、このAGEをどうにか少なくしないと

行けないのよね。

歳を取れば、疲れが取れ難いのが辛いよね。

腰も痛くなるし首も肩も凝るのよね。

気になる方に

推しときます。

 

 

日常に応用出来れば

それは、

数学独習法 (講談社現代新書) 新書 –

です。

サクッと内容紹介

【数学の全体像をつかむ!】
代数学幾何学微積分学。統計学
4つの数学の基礎を理解して、
数学の俯瞰図を頭の中に作り上げる。

「指数関数的増加って何?」「再生産数?」
「偏差値とか標準偏差ってどういうこと?」

解けなくていい。
覚えなくてもいい。
計算、解法、一切不要。
仕事に出てくる数学知識を厳選!

金融の世界で数学を駆使する専門家に、
私大文系卒編集者がわかるまで聞き返してできました。
読めば数学思考がインストールできる、
大人のための数学入門書です。


◆読めばわかる4つの数学◆
【1】仮説を明確にする代数学
代数学の極意は「仮説思考」
〇指数関数で新型コロナ急拡大がわかる
〇AI深層学習を生んだ線形代数
【2】イメージをカタチ化、カタチを数値化する幾何学
〇あらゆるカタチは三角形の集まり
三角関数は究極の思考節約術
地震も音楽も三角関数で数値化できる
フーリエ変換で複雑な波も単純化
【3】複雑なものを単純化する微積分学
〇単純になるまで微細に刻み計算する技術
〇飛行機・ロケット・ドローンを実現した微積
微分方程式で感染拡大をシミュレーション
【4】大きな視点で全体を俯瞰する統計学
〇平均所得額は典型的な所得水準じゃない
標準偏差と分散の不思議な関係
〇自動運転を生んだベイズ統計学

4つの数学が何をしているのかわかるだけで数学思考のインストール完了!

 

代数幾何学 関数 微分積分などこれ社会出て必要かと何度も思った事があったけど、

今回の本を読めば、日常でも役に立つ事が分かるので

推しときます。

 

 

昨日は

久しぶり日記が途絶えました。

連続更新記録って奴です。

正直、忘れてただけなんですけどね。

今後は、ゆる〜く更新して行きます。

今までが、やらねばの意識が強かったので。

ポジションの取り方を改めてたいと思います。

以上です。