ほとんどの人が言っている

それは、「なんか」です。

普段何気なく言っている言葉と言うか口癖と言うか、「なんか」と言う言葉ですよね。

「なにか」ではなく「なんか」なんです。

ほとんどの方が、言っていると思います。

TVを見ていても、司会者やタレントやアナウンサー他多数がほぼ必ずって程、

「なんか」を言っていますね。

本来なら、公の場は「なにか」が正解らしいです。

親しい友人などに話す時は、「なんか」らしいです。

どうしても、言葉をつなぐ時なにかを示す時など、「なんか」を使ってしまうですね。

TVを見ていて、「なんか」を言うのを意識して見て見ると、ほとんどのタレントや司会者等の方が、「なにか」ではなく「なんか」を言っています。

もう口癖というよりも、体の一部みたいな感じでしょうか。

「なんか」ではなく「なにか」を言っている方を、ほとんど見ません。

無意識に「なんか」を言っている方に興味を湧いた方に、推しときます。

 

いちいち悩まなくなる 口ぐせリセット

いちいち悩まなくなる 口ぐせリセット

 

 

 

 

手軽にAIに触れる

それは、「囲碁AI搭載」のノートPC発売、日本棋院も公認です。

AI搭載のノートPCに囲碁AIソフトが入ったノートPCです。

普通課金など費用が掛かりますが、このノートPCならその費用が掛からない。

それと、ネットを繋ぐ必要なし。

本当に、囲碁と向き合う事が出来るノートPCです。

囲碁AIは、AI(人工知能)によるディープラーニング(深層学習)手法を用い、人間の洞察力や思考を超越した手を探索するプログラムです。

囲碁を好きな方には、かなり良い製品だと思うよね。

推しときます。

www.dospara.co.jp

 

どこの世界でも

それは、(175)超二流: 天才に勝つ一芸の究め方です。

サクッと内容紹介

一流は無理でも「超二流」にはなれる――。“凡人”だからこそ発揮できる「洞察力」とは。ノムさんの原点「選択と集中」の極意。

内容(「BOOK」データベースより)

全ての人は何かしらの可能性を持っている。一流は無理でも「超二流」にはなれる―。人は誰しも「強み」や「一芸」を持っている。その“才能”を眠らせたままにすることなく解放させることができた「超二流」は、時に天才、一流にさえも勝つことができる。まだ見ぬ潜在能力を秘めた“凡人”だからこそ発揮できる最強の「洞察力」とは。ノムさんの原点、「選択と集中」の極意!

 

普通一般は、凡人ですよ。けれど、限りなく少ない天才=超人がいる訳なんですよね。

その下には、超一流が数%いるです。まあ、ここは、どう頑張っても、到達出来ない方も出て来る訳ですよね。けれど、超二流なら、可能性はあるとノムさんが言ってるるですよ。教え方のプロが言うだから納得だよね。

推しときます。

 

 

子供だから知っておくべきだよ

それは、こども六法  です。

サクッと内容紹介

            

●法律は自分を守る武器になる。いじめ・虐待をなくすために。

いじめや虐待は犯罪です。
人を殴ったり蹴ったり、お金や持ち物を奪ったり、SNSにひどい悪口を書き込んだりすれば、大人であれば警察に捕まって罰を受けます。
それは法律という社会のルールによって決められていることです。

けれど、子どもは法律を知りません。
誰か大人が気づいて助けてくれるまで、たった一人で犯罪被害に苦しんでいます。
もし法律という強い味方がいることを知っていたら、もっと多くの子どもが勇気を出して助けを求めることができ、救われるかもしれません。

そのためには、子ども、友だち、保護者、先生、誰でも読めて、法律とはどんなものかを知ることができる本が必要、そう考えて作ったのが本書です。
小学生でも読めるように漢字にはすべてルビをふり、法律のむずかしい用語もできるだけわかりやすくして、イラスト付きで解説しています。

大人でも知らないことがたくさんある法律の世界、ぜひ子どもと一緒に読んで、社会のルールについて話し合ってみてください。

【目次】
第1章 刑法
第2章 刑事訴訟法
第3章 少年法
第4章 民法
第5章 民事訴訟
第6章 日本国憲法
第7章 いじめ防止対策推進法
いじめで悩んでいるきみに

内容(「BOOK」データベースより)

いじめ、虐待に悩んでいるきみへ。法律はみんなを守るためにある。知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ!きみを強くする法律の本。

 

分かり易く子供が法律を知る事は、自分を知る上で大切な事だと思うよね。

これをきっかけに、法律好きになる可能性もありだよね。

推しときます。

 

こども六法

こども六法

 

 

       

外さないから

それは、【Amazon.co.jp限定】コードギアス 復活のルルーシュ(特装限定版)(オリジナルです。

今更ながらサクッと内容紹介

Amazon.co.jp限定版
<特典内容>
カフェゼロ2号店ロゴ入りマグカップ 新規描き下ろしB3クリアポスター

監督:谷口悟朗×脚本:大河内一楼が贈る完全新作映画
コードギアス復活のルルーシュ」、新たな伝説の開幕!!

世界を、明日を、取り戻すために復活する。

◎仕様◎
【特典】
■特典Disc
・ビジュアルコメンタリー(出演:福山潤櫻井孝宏谷口悟朗)
・舞台挨拶映像
・完成披露試写会映像
・ピクチャードラマ「Re; f 103.00深海のカケラ」脚本:大河内一楼、作画:木村貴宏、出演:福山潤、ゆかな、他
■特製ブックレット(52P)
■ポストカード(8枚)
CLAMP原案イラスト集(12P)
【映像特典】
■PV・CM集
・特報
・劇場予告編
・キネパス映像
・1分くらいでだいたいわかる「」1~3
・大ヒット上映中PV
・TV CM第1弾ルルーシュ
・TV CM第2弾 NON STYLE
NON STYLE PV
・BD&DVD発売告知CM
【音声特典】
■DTS Headphone: X(本編音声)
【他、仕様】
■キャラクターデザイン:木村貴宏描き下ろし三方背ケース

◎キャスト◎
ルル―シュ:福山 潤/C.C.:ゆかな/スザク:櫻井孝宏/ナナリー:名塚佳織/カレン:小清水亜美/ロイド:白鳥 哲/セシル:井上喜久子
咲世子:新井里美/ニーナ:千葉紗子/扇:真殿光昭/玉城:檜山修之/コーネリア:皆川純子/ギルフォード:幸野善之/ジェレミア:成田 剣
アーニャ:後藤邑子/ジノ:保志総一朗/シュナイゼル:井上倫宏/ラクシャータ:倉田雅世/カノン:三戸耕三/シャンティ:黒沢ともよ
藤堂:高田裕司/ヴィレッタ:渡辺明乃/神楽耶:かないみか/シャーリー:折笠富美子/ミレイ:大原さやか/リヴァル:杉山紀彰
シャムナ:戸田恵子/シャリオ:村瀬 歩/フォーグナー:大塚明夫/シェスタール:島﨑信長/ビトゥル:高木 渉/クジャパット:津田健次郎

 

もう面白さは半端ないくらい良いよ。必ず次次って期待してるだよね。

それだけ、コードギアスは伝説を作ってる訳なのよ。

推しときます。

 

 

プロレスでは聞いた事あるですけど

それは、70歳、医師の僕がたどり着いた 鎌田式 「 スクワット 」 と 「 かかと落とし 」です。

サクッと内容紹介

「この本では、40年以上健康づくり運動をやってきた70歳の医師の僕がたどり着いた
『最強の筋活』についてお伝えしていこうと思う。僕自身が実際にやっている
とてもシンプルな方法だけを紹介していく」(本書より)

長年、全国を飛び回って、健康づくりをテーマにした講演会を続けてきた鎌田實さん。
講演会の中で「スクワット」と「かかと落とし」を紹介し、実演してきました。
3年前、体重が80キロまで増え(身長は171センチ)、同時に体力の衰えを感じるようになったことをきっかけに、自身も「スクワット」と「かかと落とし」を毎日ていねいに行うように心がけたところ、3年たって、体重は9キロ減、ウエストは9センチ減。改めて、効果を実感しました。さらに、血糖値や血圧、コレステロール値などが正常になったのです。毎日続ける中で、より効果的に筋肉に刺激を与えるように工夫を加えた、鎌田式の「スクワット」と「かかと落とし」を考案。70歳の今、以前よりも太りにくく、疲れにくい体になりました。

体が軽くなったことで、ますますアクティブに活動できるようになり、タイトな洋服が似合うようになって、オシャレも楽しんでいる鎌田さん。「80歳までイラクの難民キャンプに行って、 90歳になっても芝居や映画を観にいける足腰と認知機能を持ち、93歳まで趣味のスキーを楽しみたい」と夢を抱いています。

「スクワット」によって太ももが鍛えられると、筋肉作動物質の「マイオカイン」が分泌され、認知症脳卒中、がん、糖尿病、高血圧、脂肪肝、フレイルなどの予防に効果が期待できます。「かかと落とし」でかかとに刺激を与えると、オステオカルシンという骨ホルモンが分泌され、骨を強化してくれます。さらに、膵臓に働きかけて血糖値を下げる働きもあるのです。

場所を選ばず、道具も必要のない「スクワット」と「かかと落とし」。何歳になっても元気に活動をするために、今日できる簡単な運動を始めてみませんか?

●鎌田實
1948年、東京都に生まれる。1974年、東京医科歯科大学医学部卒業。1988年、諏訪中央病院院長に就任。地域と一体になった医療や、食生活の改善・健康への意識改革を普及させる活動に携わる。2005年より同病院名誉院長。
チェルノブイリ原発事故後の1991年より、ベラルーシ放射能汚染地帯へ医師団を派遣し、
医薬品を支援。2004年からイラクの4つの小児病院へ医療支援を実施、難民キャンプに
5つのプライマリ・ヘルス・ケア診療所をつくった。
国内の活動としては、東北を始めとする全国の被災地に足を運び、講演会、支援活動を行っている。近年は、健康づくり、介護をテーマとした講演会が増えている。

内容(「BOOK」データベースより)

スクワットで太ももを鍛えることで、夢の若返りホルモン“マイオカイン”が分泌する。認知症脳卒中、がん、糖尿病、高血圧、脂肪肝、フレイルの予防に効果が期待できる。

 

スクワットとかかと落としセットで、病気の予防が出来るってだから、やらねばって思うよね。

それと、かかと落としって、プロレスや格闘技でよく聞くだけど、病気予防に効果があるなんて想像もつかなかったよ。

推しときます。

 

 

何を書けばいいの

それは、読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術です。

サクッと内容紹介

Amazonランキング「本」総合1位★(2019/8/19)
『林先生の初耳学』著者出演(2019/8/18)、
日本経済新聞広告掲載(2019/8/19)、大反響。
発売1.5ヵ月で12万部突破。


「バズる記事を書きたい」
「ターゲットに刺さる文章を書きたい」
「自分の思いを読んでほしい」


そんな「技術」を学ぼうとする人は、
出発点から間違っている。
もっとシンプルに、
あなたが読みたいことを、
あなたに向けて書けばいいのだ。



事実の中に、あなただけの発見を見出し、
調べて、自分に向けて書く。
その結果、あなたは誰かとつながり、
人生が変わる。


電通コピーライターとして24年、
自分が読みたいものを書くために
退職して「青年失業家」へ。


Web記事500万PV超、
Twitterフォロワー46000人超。
多くの支持を得るwebライター初の著書。


書くことは、たった1人のベンチャー起業。

「自分が読みたいものを書く」ことで、
実際に「現実が変わる」のだ。
そんな話を始めたい。


全く新しい文章講義、開講です。

出版社からのコメント

【目次】

はじめに 自分のために書くということ -書いたのに読んでもらえないあなたへ

序章 なんのために書いたか
付録1 田中泰延が書いた記事10選

第1章 なにを書くのか 〜ブログやSNSで書いているあなたへ〜
その1 文書と文章は違うことを知っておく
その2 ネットで読まれている文章の9割は「随筆」
その3 書く文章の「分野」を知っておく
その4 定義をはっきりさせよう
その5 ことばを疑うことから始める
文章術コラム❶ 広告の書き方

第2章 だれに書くのか 〜「読者を想定」しているあなたへ〜
その1 ターゲットなど想定しなくていい
その2 だれかがもう書いているなら読み手でいよう
その3 承認欲求を満たすのに「書く」は割に合わない
その4 何を書いたかよりも誰が書いたか
その5 他人の人生を生きてはいけない
文章術コラム❷ 履歴書の書き方

第3章 どう書くのか 〜「つまらない人間」のあなたへ
その1 つまらない人間とは「自分の内面を語る人」
その2 物書きは「調べる」が9割9分5厘6毛
その3 一次資料に当たる
その4 どこで調べるか
その5 巨人の肩に乗る
その6 感動が中心になければ書く意味がない
その7 思考の過程を披露する
その8 「起承転結」でいい
文章術コラム❸ 書くために読むといい本

第4章 なぜ書くのか 〜生き方を変えたいあなたへ〜
その1 書くことは世界を狭くすることだ
その2 貨幣と言語は同じもの
その3 書くことはたった一人のベンチャー起業
その4 文字がそこへ連れてゆく
その5 書くことは生き方の問題である
付録2 田中泰延について書かれた記事5選+おまけ

おわりに いつ書くのか。どこで書くのか。

 

内容紹介の内容を読んでも、ホントに書けるのかって?

思うと思いますが、私は、自分が考えている事を書くだけで良いと思う。

無理して書いても、長く続かないだよね。

何を書いたら良いのかって思う方に、推しときます。

 

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術