月日と年齢を重ねれば、時間の過ぎ去るスピードが恐ろしく早い。この前見た番組が、えー昨日ぐらい見たのに、もう一週間経ったのって、驚く。それだけ時間の感覚が若い時に比べて凄まじく早い。特に時間がないないと一時ながらスキマ時間にネットや動画を見るのがもったいない時間有限。それでなくても時間が過ぎ去る早いのにね。それと体力的にもしんどい。もうこれは仕方ないだろうと思うしとっくに受け入れている。後他人に興味も無くなる。たぶんだけどやるべき時やる事を済んで興味が失っているからだと思うし残りの時間は本当に使うべき時間に専念したい現れだと思うから。DIE WITH ZEROではないが、お金は旬な時に使うと絶大な効果を発揮しある年齢を過ぎると、生存の為に必要なお金の価値に下がってしまう。なら死ぬ時はすべて使い果たすが良いだろうと思う。ここは共感する。逆算して時間を気にするようなるとあまり執着が無くなる。特に不思議に思うのが年老いたコレクターが時間的にもそう残りの人生の時間が長くもないのにモノに拘るのか不思議。まだ何年も生きるかのような物言いが信じられないから。若者同様で逆算時間を気にする必要もないような感覚の人間なのかも知れない。私は、スキマ時間が大事だと思うようになった。たった10分でも若者の10分よりも感覚的に短いのはではなく狭い。短いよりも狭いが妙に腑に落ちる。始めは広いのに段々狭くなり、やがて無くなる。満潮で岩場が海で覆われるような感覚。ピエールジャネのジャネーの法則やセネカの人生は短いではないが、スキマ時間は、貴重だと常日頃思うのである。

