9月かあ~

それは、RYZEN9 3950Xです。

AMDのCPUなんですが、9月発売らしいです。

前の記事に、3700X買いたいと言ったのですが、

3950Xも良いですよ。

16コア/32スレッドもマルチコアなんですよ。

あの棋士の藤井君も、狙ってるCPUらしいですよね。

価格が、日本円で10万を切る価格だろうと思うですが、

CPUだけで、他のパーツが買える金額は、ちょっと自己満足の世界に

なると思うですよ。

その前に、X570  マザーを買わないといけないので恐らく、3700Xに

落ち着くと思います。

個人的には、3950Xは欲しい。けれど、他に買うのがあるので我慢かな。

RYZEN9 3950X スペック重視の方に推しときます。

https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874559/

元々

それは、月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!です。

サクッと内容紹介

いろんなダイエット法を試してきたけれど、何度も挫折してリバウンド! そんなふうに感じているすべての人への最終回答が、のべ7万人を治療し、断食指導をしてきた鍼灸界のカリスマ・関口賢先生が提唱する「月曜断食」。

週1日、月曜日に何も食べず、〈良食→美食→断食〉のサイクルを繰り返すという、誰でもコスト0ですぐに取り組める超簡単な体質改善プログラムです。

食べ過ぎでバカになった胃腸が本来の機能を取り戻し、睡眠の質が向上すると、面白いように痩せていきます。
多くの実践者が1ヶ月間で5~7kg痩せて、脂質異常症や生理不順、むくみ、肌荒れがあっという間に解消! しかもリバウンドしにくいのが特徴の究極メソッドです。

1ヶ月間で5~7kg減。のべ7万人を指導してきた名医が贈る、奇跡の0円ダイエット。時間もお金もかかりません。週1回の断食で、みるみる痩せて、不調が消える!

 

元々私は、それほど食べないです。ていうか、食べないようにしているのかな。

体に負担をかけないような体作りをしている。食費も浮くし、何より、体に良いからね。

けれど、全員全員がそうではないよね。

一週間の内、一日リセットするのは、良いと思うよね。

個人的に、推しときます。

 

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!

月曜断食 「究極の健康法」でみるみる痩せる!

 

 

 

半端なく

それは、中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書です。

著者は、歯に衣着せぬ物言いが魅力の竹田恒泰です。

もう、売れた方が半端ないです。

すぐ売り切れ、高値。

それで、入荷したと思ったら、数時間後売り切れ。

私も、買いたいと思った時、売り切れ。

評価も良い。やはり、知りたいよね。

本当の中学歴史をね。

中学歴史が気になる方に、推しときます。

 

中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書

中学歴史 平成30年度文部科学省検定不合格教科書

 

 

 

7月に楽しみが待っている

それは、ノーサイド・ゲームです。

池井戸潤さんの本です。

6月発売なんですが、ドラマが7月にあります。

これは、よくあるですよ。

ドラマが始まる前に発売して、読み終わった余韻の延長でドラマを見る

感覚なんです。

私は、原作を読んでしまうと結果が分かってしまい、途中でドラマを見ない

パターンが多いで、出来るだけ原作を見ないようにしてるです。

今回の主演は、大泉洋さんですね。

何気に、期待してるです。

推しときます。

 

ノーサイド・ゲーム

ノーサイド・ゲーム

 

 

知りたい気持ち

それは、がん外科医の本音です。

サクッと内容紹介

緊急出版!
12万部突破のベストセラー『医者の本音』第二弾!


「がんとは何か?」
「本当に効く治療とは?」
遠慮も忖度も一切なし。
これまでなかった、「がん」患者とその家族のための1冊!

「患者とその家族のためにリスク覚悟でお伝えします。」
日本人の2人に1人が罹るといわれる「がん」。
著名人や身内ががんに罹ったニュースは、私たちを心理的に揺さぶります。インターネットには情報が錯綜し、健康書の棚には極論めいたものが並ぶ。
真偽不明な情報や俗説があふれる中で、不安ばかりが募ります。
私たちは、いったい何を頼ればいいのか。
本書は「主知医に聞きたくても聞けない」本音をリスク覚悟で明かしてきた著者が、今度は「がん」をテーマにすべて明かします。
抗がん剤は効くの?」「放置してもよい?」「がんを切りたがるって本当?」「がん検診のデメリットは?」など…。
身内の人が告知されたら、真っ先に読んでほしい1冊です。

「正直なところ、この章を書くといくつかの業界を敵に回すことになります。訴訟など法的リスクがありますので、私は弁護士にも相談しています。それくらいのリスクを承知の上で書いています。このような敏感な話題を書くときに大切なのは、「書き手の中立性」です。私は出版社・テレビ局などのメディア以外の企業とはいまのところ仕事をしていません。ですから、私は気兼ねなく「読者の皆さんの利益を最大化する」内容を書くことが出来るのです。「本音」の名に負けぬよう、遠慮なしで書いていきます。(本文より抜粋)」

内容(「BOOK」データベースより)

現役医が決して口にしない真実は?2人に1人がかかる病に迫る。家族が告知されたら真っ先に読む本!

商品の説明をすべて表示する

 

前回の医者の本音に、ずいぶん為になったのは事実。

今回は、がんがテーマですよね。

高齢化で、がんになる確率が上がるのは、仕方ないけど、けれど、がんとは

どういった病気なのか。

がんになったら、どうすれば良いのか。

ぶっちゃけ、医者の本音が聞ける本だと思うだよね。

推しときます。

 

がん外科医の本音 (SB新書)

がん外科医の本音 (SB新書)

 

 

使いすぎで月末まで持つかな

それは、一生楽しく浪費するためのお金の話です。

サクッと内容紹介

  

休日の予定はコンサートや観劇だらけ、部屋に増えていく推しのグッズ、
たまにはやっちゃう10連ガチャ、CDは迷わず初回限定版と通常版のセット買い、新作コスメもやめられない……

愛ゆえの浪費は楽しくて、日々を生き抜く心の糧になる。

でもこのまま生活を続けて、10年後、20年後もこれでいいんだろうか?
そろそろお金との付き合い方、人生計画について、
もうちょっとリアルに考えた方がいんじゃないか?

貯金が大事なんてわかってるけど……やっぱり浪費は続けたい!
娯楽費を削らずに、人生の荒波に備えたい!

そんな願いを実現するために、
あらゆるオタク女子の赤裸々な声を編む『浪費図鑑』でおなじみの劇団雌猫と
自身も浪費女子であるフィナンシャルプランナー・篠田尚子先生が、
〝オタクのためのお金の付き合い方〟を徹底解説!

おこづかい帳がつけられなかった私たちのための
不真面目ファイナンスの授業、はじめます!


■内容紹介
健やかな浪費生活の3つの鉄則
ここだけ押さえて、給与明細
社会保険料」ってどんなのもの?
フリーランス・自営業の浪費女さんが抑えるべきポイント
NISAについて学ぶ~貯めたお金は働かせる~
推し以外のこと追ってる余裕がない私たちのための投資信託
「得しながら増やす」なら確定拠出年金(iDeCo=イデコ)
「保険」ってやっぱり入った方がいい?
ほか

内容(「BOOK」データベースより)

貯金ゼロ知識ゼロからの趣味も遊びも我慢しない!「貯めて増やす」3つの鉄則。節約できない私たちのためのちょっと不真面目なお金の教科書。

 

彫金もしたい、だけど欲しい物も買いたい。けれど、彫金が貯まらない。

結構あるあるなんだよね。

必要な物そうでない物に分ければいい話なんだけど、そうはいかないのが現実。

そうならない為に、どうしたら良いか。

そんな方に、推しときます。

 

一生楽しく浪費するためのお金の話

一生楽しく浪費するためのお金の話

 

 

                  

いずれ

それは、能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」です。

サクッと内容紹介

4/25、NHKクローズアップ現代+」に田坂広志先生が出演!
新著『能力を磨く』でも論じられている、「AI時代の仕事と教育」についてお話しました。

●学歴社会が崩壊し、知的職業の半分が失業する時代が来る●
これから「人工知能革命」(AI革命)の嵐が到来し、我が国の学歴社会は崩壊し、知的職業の半分が失業する時代を迎える。
しかし、まだ、多くの人々は「自分の職業は大丈夫だろう」との根拠のない楽観論に流されている。
そして、その傾向は、特に学歴社会の勝者である「高学歴」の人材に多い。

●誰もが「AI失業」を語る。しかし、誰も、その「対処法」を教えてくれない●
そして、いま、多くの専門家は、AIによって仕事が奪われる「AI失業」の危機について様々な形で語るが、では、これから、
どのような能力を身につければ、その危機を乗り越えられるのか、また、その能力は、どのようにすれば身につくのかについては、誰も教えてくれない。

●田坂教授が、斬新な視点から語る「AI時代に求められる新たな能力の磨き方」●
そこで、本書においては、これまで「複雑系の経営」「ネット革命の進化」「ポスト知識社会」「成熟した資本主義」などについてのビジョンを語り、
新たな時代の生き方と働き方を語ってきた田坂教授が、実業界で永くマネジメントと経営の道を歩み、一人の知的プロフェッショナルとして腕を磨いてきた
自身の経験を踏まえ、これからのAI時代に、AIには決して淘汰されることのない能力の磨き方を、斬新な視点から語る。

●これから身につけ、磨くべきは、「3つの能力」と「6つの力」●
すなわち、現代の知的労働に求められる能力には、「基礎的能力」「学歴的能力」「職業的能力」「対人的能力」「組織的能力」の5つの能力があるが、
このうち「基礎的」と「学歴的」の2つの能力は、確実にAIに代替されていく。一方、「職業的」「対人的」「組織的」の3つの能力は、それを高度に磨いていくならば、
AIに決して代替されない能力となる。では、具体的に、どのような力を磨いていくべきか、それをどのようにして磨くか、本書においては、田坂教授が、「6つの力」を挙げ、それを磨く具体的な技法を語る。

【本書の主な構成】

●序 話 なぜ、いま、能力を磨かねばならないのか●
新たな能力の開発が求められる「3つの理由」

●第一話 「知的職業」の半分が失業する時代が来る●
誰もが「AI失業」を語る
しかし、誰も「対処法」を教えてくれない

●第二話 「学歴社会」は、すでに崩壊している●
「高学歴」の優秀な人材ほど、AIに敗れ去る

●第三話 AI時代に求められる「職業的能力」とは何か●
「知識の修得力」よりも
「智恵の体得力と伝承力」を身につける

●第四話 AI時代に求められる「対人的能力」とは何か●
「言葉のコミュニケーション力」よりも
「言葉を使わないコミュニケーション力」と
「体験的共感力」を身につける

●第五話 AI時代に求められる「組織的能力」とは何か●
「管理のマネジメント力」ではなく
「心のマネジメント力」と
「成長のリーダーシップ力」を身につける

●終 話 「AI失業」という危機は、能力を磨く絶好機●
「危機」を「好機」にするための「6つの力」

いま、社会の様々な分野でAIの開発と普及が急速に進んでいるが、一方、深刻な「AI失業」の危機も迫っている。本書は、その危機に備え、AIに淘汰されない“3つの能力”(職業的能力、対人的能力、組織的能力)を身につけ、磨く方法を、具体的に教える。

 

今後AIが進歩して、起こりうる事を書かれてるだろうけど、私的にも、そうなるだろうと思うし、それに対して、どう対策して行けば良いかのヒントがあると思う。

個人的に、推しときます。

 

能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」

能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」