今でも使えるけど

当時サブスクやスマホで気軽に音楽が聴く事がない時、ipod nanoというHDプレイヤーがあって、何百曲も小型のスマホサイズの音楽機を持ち歩いて聴いていた。今と違ってネットがない分音楽に没入していて純粋に音楽を楽しんでいたんだなと我ながら過去の事を思い出す。現在もipod nanoWindows pcで使えるらしくitunesで同期してダウンロードして楽しめるみたい。ちなみにアップルOSでは使えないみたいだから、聞きたければ素直にWindowsでダウンロードして楽しむしかない。後中古で買ってもほぼバッテリーが残量がないからバッテリー交換を業者に頼むと結局一万は超えて来る可能性はある。それでも純粋にネットノイズなしに音楽に没入するならありだと思う。もっと遡ってウォークマンでカセットで聴くのもあり、カセットも現在都心に行けば曲入りカセットアルバムがあるので聴ける。結局当時はSNS等で繋がる選択肢は携帯とメールの2択でノイズがなかったから純粋に楽しめたし無駄にやる事が多い時短に悩まず済んだ世代だったから良かっただと思う。現在の世代は、時間の消費の大切さが分からないまま死んで行くだろうなあ~と思う。進化過程では仕方ないだろうけどね。

 

推しときます。