持つべきか待たないべきか

それは、

スマホ脳 (新潮新書(日本語) 新書 

です。

サクッと内容紹介

スティーブ・ジョブズ
わが子になぜiPad
触らせなかったのか?

『一流の頭脳』の著者が脳科学の最新研究から
明らかにする恐るべき真実
世界的ベストセラー、日本上陸!

・わたしたちは1日平均2600回スマホに触り、10分に1回手に取っている
・現代人のスマホのスクリーンタイムは1日平均4時間に達する
スマホのアプリは、最新の脳科学研究に基づき、脳に快楽物質を放出する
報酬系〉の仕組みを利用して開発されている
・10代の若者の2割は、スマホに1日7時間を費やしている
・1日2時間を超えるスクリーンタイムはうつのリスクを高める
スマホを傍らに置くだけで学習効果、記憶力、集中力は低下する
・世界のIT企業のCEOやベンチャー投資家たちの多くは、わが子のデジタル・
バイスへのアクセスを認めていないか極めて厳しく制限している
フェイスブックの「いいね! 」の開発者は、「SNSの依存性の高さはヘロ
インに匹敵する」と発言している
etc,etc...。
本書を手に取り、ぜひお確かめください。


アンデシュ・ハンセン(Anders Hansen) 精神科医ノーベル賞選定で知られる名門
カロリンスカ医科大学を卒業後、ストックホルム商科大学にて経営学修士(MBA)を取
得。現在は王家が名誉院長を務めるストックホルムのソフィアヘメット病院に勤務し
ながら執筆活動を行う傍ら、有名テレビ番組でナビゲーターを務めるなど精力的にメ
ディア活動を続ける。前作『一流の頭脳』は人口1000万人のスウェーデンで60万部が
売れ、その後世界的ベストセラーに。
久山葉子(くやま・ようこ 1975年兵庫県生まれ。翻訳家。エッセイスト。神戸女学
院大学文学部英文学科卒。スウェーデン大使館商務部勤務を経て、現在はスウェーデ
ン在住。

内容(「BOOK」データベースより)

平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存―最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

ハンセン,アンデシュ
1974年生まれ。スウェーデンストックホルム出身。前作『一流の頭脳』が人口一〇〇〇万人のスウェーデンで六〇万部の大ベストセラーとなり、世界的人気を得た精神科医。名門カロリンスカ医科大学で医学を学び、ストックホルム商科大学でMBA(経営学修士)を取得

久山/葉子
1975年兵庫県生まれ。翻訳家。エッセイスト。神戸女学院大学文学部英文学科卒。スウェーデン大使館商務部勤務を経て、現在はスウェーデン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 
スマホは確かに便利だよ。
分からない事を調べるにも、ググればすぐ分かる。それと、SNS LINEなど情報や連絡も常に気になるのよ。それは、スマホはカラダの一部になってるからなんだよね。
財布無くすよりもスマホ無くのが辛いのよ。
けれどね、スマホ依存で、睡眠や他にもしたい事など貴重な時間が奪わてるのも確かなんだよね。
スマホやめてガラケー通話だけなら、スマホ依存もなくなるかも知れない。
それでも、やっぱりスマホに戻りそうな気もするけどね。
推しときます。

 

スマホ脳 (新潮新書)

スマホ脳 (新潮新書)