すごい時代が来るだね

それは、ゲノム編集からはじまる新世界 超先端バイオ技術がヒトとビジネスを変えるです。ゲノム編集って、最近よく聞くよね。

ここで、サクッと内容紹介

バイオ業界で「史上空前の技術革命」と見られているゲノム編集。
特に最新鋭のゲノム編集技術である「クリスパー」は「DNAのメス」とも呼ばれ、
狙った遺伝子をピンポイントで改変・修正することができる。

現在、この技術を使って、
「肉量を大幅に増やした家畜や魚」「腐りにくい野菜」「二日酔いしないお酒」
といった食料分野の研究開発や、
医療分野ではエイズ筋ジストロフィーなど難病の治療研究、
不妊治療や出生前診断といった生殖医療の基礎研究、
各種のがんを治療する免疫療法の臨床研究、
患者の体内でDNAを手術する研究などが急速に進んでいる。

この分野にはグーグルやアマゾンなどIT業界も注目し、
AIやクラウド技術を使って、「長寿」や「高精度医療」のビジネスに参入する。

これら巨大なプラス効果の一方で、
ゲノム編集を使って地球環境を変えてしまう恐れのある「遺伝子ドライブ」、
子供でも動植物や微生物のDNAを操作できる「バイオ・ハッキング」など、
極めて危うい側面も指摘されている。

これから、ますます注目されるゲノム編集技術。
その最先端の動向と具体的な事例、
世界の大学や産業界の取り組みを紹介していく。


――目次――

【第1章】 ゲノム編集クリスパーとは何か
●従来の高度技術とは別格
●人間の本質に関わる技術
●過去の遺伝子技術と何が違うのか?
1高い操作精度/2汎用性/3技術の使い易さ
●バイオ・ハッキングとは何か
●ゲノム編集はどこまで実用化されているのか
●「身体を手術する時代」から「DNAを手術する時代」へ

【第2章】 クリスパーを発明したのは誰なのか?
──ゲノム編集の基本特許を巡る争い
●泥沼化するクリスパーの特許訴訟
●発端は大阪大学の研究成果
●食品メーカー科学者の貢献
●二人の女性科学者の出会い
分子生物学の基礎──遺伝子とは何か
●遺伝子からタンパク質が作られる過程とは
●遺伝的な特質はタンパク質によって形成される
●共同研究の始まり
●クリスパーの動作原理を解明
●ゲノム編集クリスパーの誕生
●生きた動植物への応用へ
●特許干渉とは何か
●なりふり構わぬ戦い方
●両者の技術はどこが違うのか

【第3章】 ゲノム編集は私達の「食」をどう変えるか
―― GMOの過ちを繰り返さないためには
●人類による品種改良の歴史
放射線育種は何故、消費者の反発を免れたのか?
GMOとは何か
GMOは何故、消費者から敬遠されたのか
●GM0はどのように規制されているか
●日本のGMO受け入れ態勢
●欧州と米国の勢力争いを反映
●なぜゲノム編集食品はGMOではないのか
●クリスパーに傾くバイオ企業
●商業化する科学への批判
●ゲノム編集食品の商品化が始まる
●各国で割れる、ゲノム編集食品への規制方針
●消費者不在の研究開発
●食料増産は先進国の消費者には響かない
●ゲノム編集がGMOより有利な点とは
GMOと同じ過ちを繰り返さないためには

【第4章】 ゲノム編集はこれからの医療をどう変えるか
――「遺伝子格差」社会への警鐘
エイズ治療で注目を浴びる
●危篤の白血病患者を救う
●免疫療法に導入されるクリスパー
●病気の原因遺伝子を解明することが前提
●体内でのゲノム編集は難しい
●間近に迫った臨床研究
●常に、一歩先を行くサンガモ
●生まれる前に病気を治す
●ゲノム編集の課題
●倫理面の議論が巻き起こる
●猿のゲノム編集が持つ意味
●「ヒト受精卵のゲノム編集」が持つ意味
●デザイナー・ベビーへと至るシナリオ
●科学の暴走にブレーキ
●ヒト受精卵のゲノム編集に成功
●遺伝子変異を修正することへの異論も
●病気と遺伝子の関係はどこまで解明されたか
●複雑な病気の原因解明は道半ば
●高精度医療の実態
●ITと生命科学の間に横たわる深い谷
●「遺伝子格差」社会への警鐘

 

まあ、こんな時代がそう遠くないかも知れない。病気にならない体なんて、医者の役目が終焉するかも知れない時代が来るかも知れない。こうなると、スーパー人間が大量に増えるかも知れない。ゲノム編集が気になる方に、推しときます。

 

ゲノム編集からはじまる新世界 超先端バイオ技術がヒトとビジネスを変える