好きな

それは、クジラアタマの王様です。

伊坂幸太郎さんの本です。

好きな作家の一人なんですが、何が良いかと言うと、言葉の使い方と色んな所に伏線があり、最後に繋がるですよ。

これは、読者としては、結構プラス要素なんです。

何気に、新刊が出る度に、チェックはしますね。

個人的に好きなんで、推しときます。

 

クジラアタマの王様

クジラアタマの王様

 

 

本でも

それは、OAD付き 転生したらスライムだった件(12)限定版です。

来年2020年に二期放送は決まっています。

その前に、本でもDVDが見れる。

番外編みたいな感じですが、それでも、転スラファンは見るでしょう。

個人的に、推しときます。

 

OAD付き 転生したらスライムだった件(12)限定版 (講談社キャラクターズライツ)

OAD付き 転生したらスライムだった件(12)限定版 (講談社キャラクターズライツ)

 

 

7月7日。今日は

それは、zen2発売です。

7月7日 19時からCPU zen2が発売になります。

サクッと内容紹介

 2019年7月5日,AMDの日本法人である日本AMDは,Zen 2アーキテクチャベースの第3世代Ryzenこと,「Ryzen Desktop 3000」(以下,Ryzen 3000)シリーズの国内価格を発表した。
 12コア24スレッド対応の最上位モデルとなる「Ryzen 9 3900X」のメーカー想定売価は5万9800円(税込6万4584円)前後,8コア16スレッド対応でTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)が65Wという「Ryzen 7 3700X」は,3万9800円(税込4万2984円)前後となっている。
 製品のラインナップと主な仕様,メーカー想定売価は以下のとおり。

  • Ryzen 9 3900X:12コア24スレッド対応,定格クロック3.8GHz,最大クロック4.6GHz,L2キャッシュ容量6MB,共有L3キャッシュ容量64MB,デュアルチャネルDDR4-3200メモリコントローラ統合,TDP 105W,5万9800円(税込6万4584円)
  • Ryzen 7 3800X:8コア16スレッド対応,定格クロック3.9GHz,最大クロック4.5GHz,L2キャッシュ容量4MB,共有L3キャッシュ容量32MB,デュアルチャネルDDR4-3200メモリコントローラ統合,TDP 105W,4万6980円(税込5万738円)
  • Ryzen 7 3700X:8コア16スレッド対応,定格クロック3.6GHz,最大クロック4.4GHz,L2キャッシュ容量4MB,共有L3キャッシュ容量32MB,デュアルチャネルDDR4-3200メモリコントローラ統合,TDP 65W,3万9800円(税込4万2984円)
  • Ryzen 5 3600X:6コア12スレッド対応,定格クロック3.8GHz,最大クロック4.4GHz,L2キャッシュ容量3MB,共有L3キャッシュ容量32MB,デュアルチャネルDDR4-3200メモリコントローラ統合,TDP 95W,2万9800円(税込3万2184円)
  • Ryzen 5 3600:6コア12スレッド対応,定格クロック3.6GHz,最大クロック4.2GHz,L2キャッシュ容量3MB,共有L3キャッシュ容量32MB,デュアルチャネルDDR4-3200メモリコントローラ統合,TDP 65W,2万3980円(税込2万5898円)


 また,Zen+アーキテクチャベースのAPUである「Ryzen 5 3400G」と「Ryzen 5 3200G」のメーカー想定売価も発表となり,順に1万8800円(税込2万304円)前後,1万1800円(税込1万2744円)前後となっている。

 

私は、Ryzen7 3700Xを狙っているですが、発売当日買いに行きません。

発売の日に、交通費を使ってまで買う事はないです。

ネットで普通に買えるようになった時、ネットあるいは店舗で買います。

必要な物と欲しい物があります。

欲しい物の場合は、初日買うと高いです。

いずれ、流通がスムーズになれば、価格がこなれてくるです。

そこで、買うのがお得です。

初日、並んでまで買いたい方は、お祭りに参加したい方が大半であるいは、スペック重視の方が多いと思います。

メーカーにとっては、良いお客さんなんです。

私は、型落ちや旬を過ぎてからの安い所で買いたい派です。

欲しい物なんで、いつでも良いですよ。

今日は、是非とも買いたい方やいずれ買う方に、推しときます。

 

あれに転生

それは、転生したら島耕作だった件です。

転スラは、みなさん知ってると思いますが、

島耕作も、知っていますよね。

その島耕作に転生するですよ。

実際どうやって転生するかは、読んでみて下さいね。

転スラ好きなら、読んでみるのも良いかもね。

推しときます。

 

転生したら島耕作だった件 (イブニングKC)

転生したら島耕作だった件 (イブニングKC)

 

 

日本は

それは、未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること です。

47都道府県はもはや維持できない。20年後の日本人はどこに暮らすのか? 累計76万部超の『未来の年表』シリーズ著者最新作!

今回は、これまで誰も本格的に試みることのなかった2つのアプローチに挑んだ。1つは、現在を生きる人々が国土をどう動いているのかを追うこと。もう1つは、「未来の日本人」が日本列島のどこに暮らしているのかを明らかにすることである。

鳥取県の全人口は44.9万人に減る一方、横浜市の高齢者は120万人に激増する。奈良県上北山村では出産期の女性がたった1人まで減る一方、守谷・浦安・長久手・三田などでは80歳超の人々が2.5倍以上増加する――これが、あと25年後に私たちを待ち受ける未来だ。人口推計に基づく予測は、ほぼ外れない。

2045年まで各自治体の人口がどう変動するかをまとめた、最新版「日本の地域別将来推計人口」が公表されて以降、その詳細を深堀りした一般書はなかった。本書はその先陣を切るものである。

<目次>
第1部 現在の人口減少地図 ――日本人はこう移動している
序 市区町村による「住民の綱引き」に勝者はいない
1―1東京圏 東京は共存の道を探るべき「日本の外国」である
1―2関西圏 三大都市圏の中で減少スピードが最も速いのは、関西圏
1―3大阪市 「西の都」の人口拡大を下支えしているのは、外国人住民
1―4名古屋圏 名古屋市最大の懸念材料は、リニア新幹線と広すぎる道路
1―5北海道 「ところてん式」の札幌市は、200万人を超えるか
1―6東北 政令指定都市なのに通過都市、仙台パッシングの理由とは
1―7中国 周辺から人を集めきれず、「磁力の弱い」広島市
1―8九州 福岡市は北九州市熊本市の二大都市を吸収か
1―9東京圏 一極集中が続く東京圏、その内側を覗いてみれば

第2部 未来の日本ランキング ――20年後、日本人はどこに暮らしているか
序 塗り替えられてゆく日本列島
2―1 都道府県の人口差は30倍超へ
2―2 東京圏という「外国」は、老化に苦しむ(練馬・足立・葛飾・杉並・北区の4人に1人が高齢者/多摩地区すべてが人口減少に)
2―3 政令指定都市は、極端に明暗が分かれる(札幌市が「北のシルバータウン」に/大阪市が「逆ドーナツ化」する)
2―4 県庁所在地・地方都市は、不便さの増すエリアが拡大(「限界自治体」が111ヵ所に/「無医地区」が広がってくる)
2―5 出産期の若い女性が減少する地域はここだ(出産期の女性がたった1人になる村)

内容(「BOOK」データベースより)

2045年、人口8割減の市町村も―。47都道府県はもはや、維持できない!20年後、日本人はどこに暮らしているのか?

商品の説明をすべて表示する

 

著者の本は、もう何回か出してます。

少子高齢化は避けれないのは、ある程度分かってるですが、実際学校が廃校していえる所もあります。

出生率が下がってるのは、今は結婚しない独身者が多いのもそうですが、実質賃金が騰がらない。それと、正社員ならまだ良いのですが、派遣やアルバイトでは、仮に結婚して生活するには、かなり厳しい生活をしなければならない。その上、消費税も騰がるですよね。

今の政治は、富裕層優遇に成り立つ元で低所得層目線ではないですよね。

そんなこんなで、これから日本が気になる方に、推しときます。

 

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書)

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること (講談社現代新書)

 

 

 

名作が

それは、ファイアーエムブレム 風花雪月 です。

もう何作目なんだろう。スーファミ 3DS 結構プレイしていると思う。

普通に面白い。

シュミレーションRPGの王道だと思うよね。

スイッチをお持ちの方なら、結構遊べると思うよね。

推しときます。

 

ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch

ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch

 

 

任天堂と言えば

それは、岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。です。

サクッと内容紹介

任天堂の元社長、
岩田聡さんのことばをまとめた本です。

ほぼ日刊イトイ新聞に掲載された
たくさんのインタビューや対談、
そして任天堂公式ページに掲載された
社長が訊く」シリーズから重要なことばを抜粋し、
再構成して1冊にまとめました。

天才プログラマーとして多くの名作ゲームを生み出し、
任天堂の社長としてニンテンドーDSWiiなど
革新的なゲーム機をプロデュースした岩田聡さんの、
クリエイティブに対する思いや経営理念、
価値観、ポリシー、哲学などが凝縮された本です。

岩田聡さんを誰よりも深く知っている、
任天堂宮本茂さんと
ほぼ日の糸井重里の特別インタビューも収録。
「岩田さん」を、盟友のふたりがたっぷりと語ります。

かわいい「岩田さん」のイラストは100%ORANGEさん、
ブックデザインは名久井直子さんにお願いしました。

「ゲーム人口の拡大」というテーマを掲げ、
世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された、
岩田聡さんのことばが、
本のかたちでたくさんの人に届きますように。

 

ニンテンドーDSは、良い商品だったよね。

任天堂言えば、岩田聡社長のイメージが強い。

本で再び、岩田聡社長の任天堂のエピソードが読めるのは良いよね。

個人的に、推しときます。

 

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。

岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。